ドミナリア以来?久々のプレリ。ボード。

プレリの朝にアリーナでシールドやったら2ターン目に動員の苦花貼られて即死 orz

1回目
黒白で×○○の2-1 除去強めで生物弱かったので二回戦目から後手取って行った。
三色にしてる人多くて事故ったりフラッドしたりしてくれた。
リリアナ強かった。ハンデスでボーラス落としたら脳汁出た。
一回戦から後手取って行くべきだった。

2回目
赤白で〇〇〇の3-0 プール弱すぎて土地16枚の速攻にした。2/5バニラ入るくらい弱かった。
二回戦目でミッチェルに当たって先手ダブマリでよぼよぼになってたら油断したらしく稲妻曲げで盛大にシャクって勝った。フェザーをコンマジしてレジェンドルールで殺しつつ自分のフェザーに2点与えて回収の動きは脳汁でた。

ミッチェル楽園のドルイドくれてありがとう!

デッキ組むの難しくて面白い。
多色のせいで2色だとカード足りないし、マナサポは持つもの持たざるものする。
悩むいいバランス。

最近アリーナ始めてラヴニカのドラフトやったら大分勝てた。
8回やって、
青赤5-3
赤白7-0
青赤5-3
赤白6-3
青黒4-3
青黒7-2
赤白4-3
緑白7-1
45-18

嫁にマジック布教中、遊べるようになると良いな〜

「ハピネス三茶」でギルド作ったよ!
申請してくれたら通します~!

男は単純
明けおめですね。よろしくお願いします。
長年やるまいと決めていたことをあっさりやる気になる。
この単純さ。脆い。脆いぞ。
今年もめまぐるしい感じになりそう。
とりあえず早くのどの調子が回復して欲しい。
4/27の午前に行く予定です。

「ウミユリ海底譚」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23155976

ひたすら練習中。
やばい、うれしい、やばい。
最近は↓の槙野さんのインタビューズが面白くてはまっています。
http://theinterviews.jp/kasa_sora
(元々「傘をひらいて、空を」という面白いブログのブロガーさんです。)

今日は平日で半休だったので帰って一眠り&洗濯してから、
SOHOのセッションデーに突撃。自転車で。めっちゃ寒い。

インストが多くて、ボーカル二人だけだったけど普段はもっと多いとのこと。
ジャズ研OBっぽい人が多く、結構若そうな人も多かった。
とりあえず「look for~」と「fly me ~」を。
勇気を出して声かけて知り合い作らねばーとやきもきしているまに、
ホストのベースの人、ピアノの人、あとドラムの人と挨拶に来てくれて、
少しは話せたー定期的に行くんでよろしくお願いします的な。
20時から来て、この時点で23時前まで来てたので、
早番の週ということもあり帰宅。次回はゆっくりしたいなー
ラストの曲でピアノ+ドラム+ベース+管楽器5+エレキの9人構成で、
リレーしまくるのがとても心地よかた。

これで3ヶ所セッションにいけるようになったので、
できるだけ毎月顔出しつつセッション自体に慣れていきたい。

動けば少しずつは前進する。そんな風に感じた25歳最後の夜だたー
あとはさくっと女の子とデートしていきたいですね。

週末は京都です、スリーブかった方が良いかも。
寝起きで衝動的に8-4へ突撃!

http://www.raredraft.com/watch?d=55w4q#p1p1
ドラフトは完全に失敗したようだ。
3手目でラリってる。もう1手目で取ってないなら白は諦めた方が良いよねー。
点数は合ってるけど、色のわたり方が下手な感じのピックになったと思う。

しかしゲームはハイソニアと旅するサテュロス毎回引いて2-1。
スプリット蹴られて負けた最終戦の相手の色はなんと緑多色。
似たようなデッキで多分下家か下の下なんだと思う。

ナイレアの存在とかきちっと使われたり、思考囲いのタイミングが上手くてまっけたー。
多分3点火力、旅するサテュロス、食餌の時間って入ってると思う。
だから3手目の食餌流しがかなり響いてるんではと予想。
素直に赤白パーツ流して喧嘩させるべきだったと。

あと昨日の赤緑も乗せとく。4-3-2-2は平和だ。 赤緑で1-1。
http://www.raredraft.com/watch?d=576fd#p1p1

結局昨日-1 今日+1 で23パックのまま。チケットがじわじわレアに変わって行く感じ。
今週末の岡山での練習会なんですが、
とりあえず11/3(日)をメインで考えています。
いま捕まえてるのはT.Oとカイチョウか?
ミッチェル君は来れる??
チャーリー君とかどうよ?
あとほかにも遊びたい人いたら声かけるかコメントください。

明日~土曜朝まで仕事なんでコメント返信はちょい遅いかも。

できれば10時には始めたいので、9時半岡山駅集合でお願いしたい。
二日酔いでもこれくらいならOKじゃない?

あとMOでドラフト2回。
スイスで×○○と4-3-2-2で○○×。旅行のこと書くときにまとめてあげようかな。
1パック減って@23パック。先は長い。
前回の反省を生かし、素直に64人ドラフトへ。
http://www.raredraft.com/watch?d=4nvzv#p1p1
初手で弱そうと思いつつ白神、2チケにはなる。
まったり糸口を探していると、4手目からスーパー黒単タイム。これはあかん。

スペル少ないけどさすがに極悪な黒単が組めて6タテして次へ。
デーモン引かんかったけど、工作員良く引いたので順番に出せば勝つ作業。

んで2回目。
http://www.raredraft.com/watch?d=4l3op#p1p1
スペルから入るのが嫌で、バウンス流してレア。2手目であっさり寝返る。ザリガニは強い。で蜘蛛から緑参入、青は死んでるかもだが、緑の流れはありそう。10手目はミス、帰化は腐るほど流れてくる。赤緑のためにサテュロスだ。
2パック目で超悩む。レアとっての赤参入はかなりある。悩んでバウンス。多分レアとって、緑の具合みながらもうちょい待つべきだったかも。ただ火力が取れそうにないなら、黒緑や黒赤よりずっと弱いから(赤の強みと緑の強みは重複していると思うから)難しい。そんで貫いて普通の青緑。
2パック目の開封パックのあたりから卓に緑増えて、許容量オ-バーしたと思う。だからオプションの赤緑を捨ててはいけなかったっていう話が正しいか。(青は被っている可能性がかなり高いため)
1stdraftは素直に待ちの協調がうまくいくんだけど、2nddraftになって平均が上がるともう1段階ハードル上がってるんだよなー途中からの被せられに対する2回目の分岐みたいな。もう少し積極的なシグナリングが必要になってくる。

で、1-1の2没。黒白のきれいなゲームに負けたー完全に相手のが上手かった。
テーロスは2マナのゲームが終わった途端に5マナのゲームが始まる。
ちなみに決勝は強い黒白対決で、サイドから白リムーブと黒の1マナ-1/-1エンチャントを入れたほうの勝ち。1/4の起動型能力止めるのがめっちゃ強かった。
上位はすごいなーかっこいいなー

しかし12パックもらってしまった、、、。
残り24パックになって増えた~うむ。
@8回もする時間はない。出張終わってからだな。
シールドでたー囲い出たけど、レア土地2枚出てーデッキがorz

授与も除去もなく、ただ生物を展開するだけの赤青。わたしはかなしい。

さくっと0-2して、ogaとあたって勝つも、最後は土地引ききれずに死亡。
プレイミスもしたーあかん。1-3wwwパックなしとかきついww

ドラフト!今度からはドラフトしよう。負けても反省会できるもんな。
楽してシールドなんてするからこんなことに、、、。

というわけで明日は夜勤なんでここまで。

パック切れまであと5回。

64ドラフト再び

2013年10月20日 趣味
仕事が忙しすぎて蒜山マラソンぶっちしてたまってる家事しながらMOをば。

http://www.raredraft.com/watch?d=4ngk6#p1p1
オートな黒単。試練のとこ迷ったけど、どうせ序盤殴らんしなーとタッチできそうなの取った。森は1枚にした。青は手を出したいカード全てダブルシンボルなので却下した。

デーモンがよく引けて6タテで2nddraftへ。

http://www.raredraft.com/watch?d=4lbec#p1p1
初手はほんとは天馬だと思うけど、ためしで。2手目結構迷うけどカードパワーで。そこから青だけ確定させて、決め手が来るまで緑と黒を眺める。青黒は基準がかなりハードになるよなーとかふよふよし続けたら、上から弓流れてきた。
2-2と2-6あたりが大分迷ってる。ただ、待ち続けの形としては及第点ではなかろーか。まだ回数が少なすぎて、細かいときの優先順位がつかない。
青黒以外にも緑黒タッチ復讐はあったかもしれないし。
初手天馬なら、スーパー赤白タイムしたと思う。

1戦目勝って、2戦目は事故×2で死亡。これがマジックですね。
負けたのは青赤試練ゲー、相性は結構きちいと思う。

英雄の破滅+12パックでうまうま。でもでも悔しいなー。

やっぱり0/6壁はいいかーどだと実感したドラフトでした。
あとはリプレイみながら、試練を生贄にさせずに持っていける評決強いなーとおもた。

さて、あと1回はできるかな。16時からのTHSシールドか64ドラフトか。
64ドラフトは3-0したあとがここからがほんとうの戦いだってなるから面白い。
1没はとても悲しいけれど。あとQP稼ぎたい人にはよいよねー
気付いたら1パックも買ってないのに21パックもある、、、幸せ。
週末練習付き合ってくれたみなさま、場所提供してくれた方等、
みなさまありがとうでした。
得るものは多かった。次回が楽しみだ。

ドラフトはほんまに戦場だった。
THSドラフト3回目。いままでは64で1没、スイスで2-1(×○○)
いまだにリアルで1回もドラフトしてない。
http://www.raredraft.com/watch?d=4k6io

ピックはレアから入って、なんかパックが弱いのか&卓がぐちゃってる??
まあぐちゃってるならもう素直に生物数足りるように行こうって事で、
空いてる緑と空いてない青を生物優先で取り続けた。
2パック目の5手目はプロテクだった。でも白に行ききれないのは結果同じ。

やっぱり卓がぐちゃっててみんなデッキ弱くて、運よく3-0。

2nd draftへ。
http://www.raredraft.com/watch?d=4ktnp

死んだ。青白狙わないはないので、4手目まではOKで、
そこから強引に黒被せのオルゾフ組むべきだったんかな。
こないだのチームシールドでやった感じの黒白だけども。
5手目で4/4取らずにハンデス君とって、黒確定の、黒白とエスパー天秤??
さらに泣きながらエレボスの加護を流して0/6確保する流れか。
ライダーキャッチしたのにペガサスや2/2取ってるのがアカン。
ディッチャと0/6か。
しかし、、これ黒白いってても相当きっつい流れ。
楽に一角獣取れるタイミングがまるでない。除去もなー
緑と赤は入れるタイミングまるでないと思う。

1.2.3ときれいに展開する赤白に轢き殺される。白神器とかむり。
やっぱ2ndドラフトはレベル高いなー。異次元の強さやった。

まあ9パック+ニクソス+黒白土地FOILで勘弁しといたるわ。くやしい!
やっぱり2マナで動けないと詰むケースが多いな。
練習会は10月14日は会長宅の予定で、あと11月3日はsui亭(岡山駅らへん)でやろうかと思ってます。
どっちもできれば最低4人で最大6人くらいで、2BOX分チームシールドばっかやる予定です。
希望者はコメントするか誰かにメールください。


ついでにプレリ
2回目は赤からのファランクス2枚、3点火力2枚の後手取る赤黒。
基本は除去弱すぎて先手環境だと思うんだけど。
1回戦目で3体バウンスに分からされて3-1。またもや4パック。
この環境リアルと合わせて6回3-1。しょんぼり(-ω-)

明日もし奇跡が起きて仕事が早く片付いたらもう一回できるかな。

初めて後手デッキ組めた。
なんか弱い3マナ域がぽんぽん抜けて4マナ連打のデッキになった。
盤面に干渉できないくらい弱い(3マナの2/2や2/3)、主戦力(4マナ4/3とか)、
除去されない(4/5以上)が極端に分かれてしまうのよなー
↑今のシールドの環境理解はこんなもん。
青選んでアスプビートのシミック組んで2-1で迎えた4回戦。

事故負けで1本落とした後のまっさらな場に出てくる3ターン目アショク。
この絶望感、、おわかりいただけるだろうか、、、、。
そして+2能力で私の進撃の巨人がリムーブされていった。あと豚ビームも。。
間違いなく、死を、感じた。




でも勝っちゃった (๑´ڡ`๑)てへぺろ

ほんましゃれんならんプレッシャーやったわ(-ω-)
バウンス捕海しかないし、引かんし泣きそうだった。
そのまま3本目も勝って3-1。ま、4パックだけどな~

京都メンバー決まったから、がんばるよ!!
明日中に宿と練習会の詳細決めます。
できれば今週香川でやりたかったのだけど、
出張のための仕事をまとめたいので先送りします。

それぞれ朝からで2BOXなくなるまで4ドラとかする予定。
あと、チームが一人足りなくなったので募集するか考え中。

まだ先なんで、また場所を考えて追記します。

とりあえず簡易で。
5回参加で3-1を4回、2-1を1回の合計14-5でした。(最後のみ3回戦)

1回目 黒白(黒パック) 
○×○○ →カイジさんに負け。除去なしデッキのところに4/4プロテクエンチャ。

2回目 赤緑(赤パック)
○○○× →M尾くんに負け。なんかランド詰まった記憶がある。

3回目 赤緑タッチ青(緑パック)
○○○× →Fさんに6マナ目引けなくて負け。
ここはサイドボードプランを練ってなかったのが良くなかった。
ミノタウロスに寄せて軽量化するべきだった。

4回目 緑白(白パック)
○×○○ →OTKに土地詰まって負け。

5回目 赤黒(青パック)
○×○ →Yさんに土地詰まって負け。

マリガンもそんなにだったんで、3回目がもっと上手くできたかも、
他はあんまし反省点ない。あとは2回目のとこかなー除去打ちミスって、
パクリスペルでまくりの可能性はあったかもしれない。
細かいミスは沢山した。

紙一重のゲームは多くて、本気で悩まされたのはスフィンクス、エルズペス。
あとはまあそうでもない。青強いの知ってても1回も使えなかった。切ない。

占術効果を含めたコンバットの読み合いで一気に難易度が上がる環境。
コントロール好き気味の人たちが不調で、
ビートよりの人が結構好成績気味だったのは、
遅めのデッキだと読み合いのレベルが非常にシビアになって、
ビートだと逆にずっと楽になるからだと思う。

チームシールドは2マナ域並べて、プールに導かれた1つ作って、
そっから考えるというプランになった。

対戦した方々+カイジさん、めっちゃ面白い19回戦でした。
ありがとうございました。
まずは金曜の夜、セッションデーに参加。
おかんに乗せてってもらって、初めて行ったスピークロウ。
めっちゃ盛況で、立ち見が出るくらい。
おかんもピアノ弾いてたし、自分も2曲歌わせてもらった~
めっちゃ緊張してて声震えてた気するけど、楽しかった。上達したい。
良い刺激になりました。初めて他のお客さんと沢山話せた!

土曜の夜、プレリを終えてゼミの飲み会へ。
同期が0人で完全アウェーだったけど、意外に話せて、
友達になれそうな子も一人いてよかった!

日曜の夜、会長亭にて。
書けないネタ多いから内容は省略するけど、
OGAさんとの話が結構面白かったー
他人からみた自分像ってそんな感じなのねーと思った。

月曜の夜、友達とらいおんにて。
3人で飲むのが久々で気兼ねない人同士の飲みはやっぱ楽。

4夜連続別の人と飲んで、みんな立場とかばらばらで、
いろいろ考える材料が手に入った。
今後の方針みたいのもとりあえずは決まったし。
やっぱりいろんな人と腹割って話すの楽しい。

プレリ編へ続きます。
プレリ参加予定
プレリ参加予定
プレリ参加予定
21日の土曜は朝+昼参加。

22日は全部参加。

あとできれば23日も遊びたい、パック集めてドラフトとか、
シールドのカードそのまま使って、チームシールドの練習とかしたい。


雑感として一番強い色は青で、プレリカードは赤が一番強いかなー
除去され難い基準はタフネス5だし、一番早く出てさらに怪物化で他のプレリカードを牽制できる。

白はばれた途端エンチャント除去構えられるのが切ないと思う。

なんか弱めのパック引いて白使わされながら、
今わの際を自分の英雄生物に打って無理やりカウンター乗せる絵が浮かぶ。
「対象不適正で死なないんで、ゲインもしません、そっちだけ死にますね」って説明してそう。わたしはかなしい。

コンバットは2体先制と黒のリジェネ、トリトン戦術が強そう。
赤ジャイグロもたいがい。ドローは黒が強いし、色の役割むちゃくちゃやな。

ぶどうマラソン

2013年9月16日 趣味
ぶどうマラソン
昨日は岡山の田舎の井原市青野でのぶどうマラソンに参加してきた。
距離は20km、舗装された山道でひたすらアップダウンを繰り返すかなりきついコース。
みかた残酷マラソンと同レベルかちょい上。
こちらはエイドにスポーツ飲料ないので。私設エイドにぶどうはあるけど。

朝から雨で結構ひやひやでしたが、走りだす頃には小雨に変わってむしろベストコンディションだったかも。
できるだけ抑え気味で走ると、10km過ぎた辺りから楽になってきて、
最後2kmくらいはスパート気味に。
コース途中のぶどうも少しだけ食べれた。

結果は前回を2分弱縮めた1時間35分42秒。
しかしなぜか周りが異様に速くなってて、順位は部門で30位くらい下がってた。

練習不足が分かりやすく結果にでるのがマラソンの長所であり切ないところ。
多分現実的には1時間25分くらいを目標にして参加くらいがよいのだと思う。

来月は蒜山マラソン。
今年の走り納めだけど、9月~11月辺りはかなり忙しく、
練習時間が取れる気がしない。

今週末は待望のプレリ!
近年通り戦闘に重きが置かれていて、多彩なジャイグロ系スペルをいつどこに打つかがかなり重要なリミテッドなのではないかと思います。
あと生物展開の順番とかも重要でコンバットの読み合いが肝。
でもアンコの6マナ3体バウンスはあかんと思う。
5点振り分け8マナやし、、もうちょっと重くても良かったんでは。
つまりピンポンパン枠か。コモンアンコではずば抜けて最強のスペルだと思う。
シングルシンボルだしなー授与されてればそれは残るけども。
プレリで2枚~3枚引いて無双する人が多数出ますね。

あと金曜はオカンつれてスピークロウのセッションデーへ突撃。
参加者多かったらみるだけかも、雰囲気を確かめにいってみよう。
オカンがセッションでどんなピアノ弾くかにも興味ある。
夜勤明けなんで寝ますね。岡山からも応援しています、皆さんがんばれー

MTGはテーロス遊びまでもう少し冬眠。そして来週はぶどうマラソン20kmだ。

今日は夜勤明けで8:30まで働いて、5km走ってから2時間くらい寝る。
12:30に起きて飯。味噌ラーメンに豚汁の具入れて、バター落とした。
13:30くらいに中山下にあるジャズバーの「インタリュード」へ。
前までベイズンストリートって名前でここは第2日曜の13:00~16:00がセッションデー
ホームじゃないとこのセッションに行くのは初めてだったのでかなり緊張、、。
知ってる人いないしね~

店に着いたらもう7人くらいお客さんいて歌ったりしてたー
70代くらいのおばあちゃんの歌うボサノバがとても良い声でうっとりしつつ、
やべーこれは場違いな実力のままきてしまったのではなかろうかと狼狽する。

緊張しっぱのまま「Fly me to the moon」歌って、なんとか一段落。
参加者はボーカルが自分含めて3人+サックスの人だったので、
すぐにもう1順して、「All of me」と「My one and only love」も歌った。
1回目よりはリラックスして歌えたーでも録ってないという。
評価のほどはわからんけど、またきてください的なお世辞はいただけた~
「Fly me to the moon」の最後がうまく伝えきれずにミスったー
しかしピアノの松本さんが余裕のカバー。
my one~とか楽譜持ってってなかったのにできたし。
すばらしいピアノでござったーやっぱり伴奏の力は偉大。

他の参加者さんの歌やサックスもそれぞれ勉強になった。
人前でやるのはやっぱ緊張する分、得るものはあるなー
実はこの金曜日にホームの店でのセッションで1回歌うごとに録画+反省会という
恥辱プレイを耐えてから行ったのでまだ少しましな方だった。
やっぱ師匠は偉大。また行ける月はいってみよう。ドラムありの時もあるらしい。

そのあとボードウォーク行って、テーロス2BOX予約して運動公園ぶらついて帰宅。

明日からの1週間を乗り切ればあとは楽なんでがんばっていきまっしょい。

1 2 3 4 5 6 7 >

 
sui

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索