卒論がなかなか進まないフラストレーションをMOへぶつけてみるテスト。

ピック譜
http://sui.noppikinaranu.com/
の一番下のやつー
もし見れたら見れたってコメントください。先着1名のみ。

デッキ↓
1:《ベイロスの檻の罠/Baloth Cage Trap》
4:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
1:《原初の怒声/Primal Bellow》
1:《捕食者の衝動/Predatory Urge》
1:《オラン=リーフの出家蜘蛛/Oran-Rief Recluse》
1:《リバー・ボア/River Boa》
2:《オラン=リーフの生き残り/Oran-Rief Survivalist》
2:《ニッサに選ばれし者/Nissa’s Chosen》
1:《緑織りのドルイド/Greenweaver Druid》
1:《タジュールの射手/Tajuru Archer》
1:《鎌虎/Scythe Tiger》
1:《大木口の幼生/Timbermaw Larva》
1:《領地のベイロス/Territorial Baloth》
1:《土を踏み付けるもの/Terra Stomper》
2:《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》
17:《森/Forest》
1:《信頼おける山刀/Trusty Machete》

1回戦目は黒白、なんか勝った。

2回戦目は3色同盟者、まあ遅いよねって勝ち。結局ドロー同盟者出されなかった。らっきー。

3回戦は黒単だったんだけど、相手に蠍ないからガード弱くて余裕でした。
3戦目まで行ったのに結局ヘドロも打たれてないんですよね。謎い。

3-0 でした。流石にジャイグロ5枚は汚い。

あとシャンブラーと蜘蛛装備が取れてれば緑単は完成形か?

ピックのおかしいところを教えてくださいなー

コメント

おんたい
2009年11月10日20:19

見られました、適宜、邪魔なカードをカットしていて勉強になりました

sui
2009年11月10日20:40

ありりですー
わっきーに教えてもらったんだけど、8人ドラフトはその卓の環境に干渉するピックを考えるのが大事だそうです。

チャーリー
2009年11月11日19:00

3パック目での1~3黒ピックが私には真似できない部分だと思った。
デッキの完成系を意識すればこういうピックができるのかな。

sui
2009年11月11日20:29

タッチしたいなって感覚でピックしたところだけど、結果的には打たれたくないカードを減らしに行くって言う効果も結構あったみたい。

デッキの完成形はまだまだ意識できてないよー
sui

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索