週末に人生初の選挙ですねー
少しだけ思うところを書いておきます。
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html
民主党すげえ。
収入って所得とは違うんだぞ・・・費用引いてないし・・・
自営業者に死ねというのか・・・
それはそれとして。
政権欲しいなら、「システムは変えません。ですが私たちは真面目に運営します。」
とか言えばいいと思うんだよ。
だって自民党が結果出せなかったシステムで民主が結果出したらそれこそ神じゃん。
オンラインゲームだってさ、運営が糞なのと、ゲームシステムが糞なのは別でしょ。
自民だって政策を見てくれっていうけど、いま愛想つかされかけてる理由は政策の不出来ではないでしょやー
でもいい加減情報面でのデジタルデバイドありありって感じで選挙出るほうも大変だね。
そんなこんなで投票は楽しみですね、就職活動もそれなりに楽しいですね。
少しだけ思うところを書いておきます。
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html
民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を組み合わせる構想だ。
民主党すげえ。
収入って所得とは違うんだぞ・・・費用引いてないし・・・
自営業者に死ねというのか・・・
それはそれとして。
政権欲しいなら、「システムは変えません。ですが私たちは真面目に運営します。」
とか言えばいいと思うんだよ。
だって自民党が結果出せなかったシステムで民主が結果出したらそれこそ神じゃん。
オンラインゲームだってさ、運営が糞なのと、ゲームシステムが糞なのは別でしょ。
自民だって政策を見てくれっていうけど、いま愛想つかされかけてる理由は政策の不出来ではないでしょやー
でもいい加減情報面でのデジタルデバイドありありって感じで選挙出るほうも大変だね。
そんなこんなで投票は楽しみですね、就職活動もそれなりに楽しいですね。
コメント
○全ての人が「所得が同じなら、同じ保険料」を負担し、納めた保険料を基に受給額を計算する「所得比例年金」を創設する。
ってなってるので、「収入」の記述は共同通信の記者の凡ミスじゃなかろーかとw
ちょっと見てきました。民主党のマニフェストの中には収入の15%っていう文言は入ってないですねw
同じ内容のニュースは四国新聞にあったくらいですかね、日付が大分ずれてるのが気になりますけど。で、そこでも収入になってるw
でも「所得比例」なんで多分所得の15%だと思います。
結局、月の所得が15万以上の人は保険料増っぽいって話でいいのかな?
まあまとめると、恥ずかしいってことですねーw